自分で本を出版する・製本術編おわりに

自分で本を出版する・製本術編おわりに 自分で本を出版する・製本術編

『自分で本を出版する・ワードDTP編・DIY産直出版のススメ』『自分で本を出版する・製本術編』の無料公開につて

2001年から紙の本で出版されていた本です。著作権は、「あくり出版」が持っています。ちょっと変わった非常識出版を実践していた「あくり出版」です。

現在は販売しておりません。内容が古くなったのでここで無料公開いたします。何かのお役に立てれば幸いです。

※ご紹介している「あくり出版」の書籍や製本キットなどについては、現在販売はしておりません。

スポンサーリンク

おわりに

既存の出版流通業界に属さず、独自の出版方式を追求しています。出版と言う行為を個人のレベルまで低くして、出版文化の裾野が広がることを願って本書は作られたものです。

インターネットで自分の本屋を持ち注文をとり、その都度、製本しては発送する。完全なオンデマンド方式による産地直送出版です。

一度に何千冊、何万冊と売り出す出版方式はコストがかかりますので大手の出版社が行います。コストのかかる程度に応じて、売れる本しか出版流通にのりません。

しかし、個人の能力はもっともっと豊富に豊かに社会のなかに埋もれていると思います。

それをどうにか流通させることはできないものか。やる気さえあればこんな方法もありますよ、ということで「DIY産直出版」の提唱を続けています。本書では、製本術の部分を解説してまいりました。

自己表現には、いろいろな形態があっていいと思います。それぞれの経験や研究の成果、考えや思想をまとまった形で発表する人が、今以上にふえて流通しだせば、日本の民主主義ももっと発達すると思います。

DIY産直出版」もその一つの道具になれないかと考えています。

一冊二冊と自著がふえるたびに人生の厚みが増します。「DIY産直出版」を提唱したことが、そんなことの一助になればうれしく思います。

本書でご紹介した道具や材料、そして製本方法を応用して、書籍作りにとどまらず、塾の資料、社内の報告書、プレゼン資料、卒業論文集、お店のPR冊子、サークル文集、お子様の学校での記録集、図画集、写真集、年賀状の保存、メールマガジンを読みやすく冊子に、メモ帳作りなど数えればきりが無いほどの応用が出来ます。

知的文化的な財産として、またビジネスの道具としてご活用くださればこの上ない幸せです。

2003年9月  七 五郎

自分で本を出版する・かんたん製本術編

DIY産直出版のススメ

2003年10月初版発行

著者 七 五郎

発行所 あくり出版

Printed in Japan.

『自分で本を出版する・ワードDTP編・DIY産直出版のススメ』『自分で本を出版する・製本術編』とは

2001年から紙の本で出版されていた本です。著作権は、「あくり出版」が持っています。ちょっと変わった非常識出版を実践していた「あくり出版」です。

ワードを使った書籍用のDTPの操作を解説した本です。古いワードのテクニカル本です。

『自分で本を出版する・製本術編』はワードDTPで作成し、インクジェットプリンターで印刷したものをビジネス書っぽく製本する方法を解説したものです。

当時4000円くらいで販売していたものです。3000冊ほど売れたと思います。ISBNもあり、国立国会図書館にも入っています。今は、販売していません。もしかして、古本でどなたかが販売しているかもしれません。

内容的に今では、使われていないワードのバージョンですので、ここで無料公開します。縦書き書籍用のデータをそのまま掲載しますので、改行も少なく、ネットでは読みにくいかもしれませんが、書籍の雰囲気をそのままということで、ご勘弁をお願い致します。

懐かしいワードの使い方をご覧ください。

新しいワードのバージョンで、ご参考になれば幸いです。

『自分で本を出版する・製本術編』についても、製本術自体は、古くなっても色あせることはありませんが、現在のネットワーク時代に紙の本というよりも、電子書籍やWEBにSNSですから、古い情報です。こちらも無料公開いたします。

なにかのお役に立てれば幸いです。

※ご紹介している「あくり出版」の書籍や製本キットなどについては、現在販売はしておりません。

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました