同工異曲(どうこういきょく)/やり直し四字熟語とクイズ

やり直し四字熟語
同工異曲(どうこういきょく):同じ手仕事でも、受け止め方や見せ方が違うもの。また、違うように見えて実はほとんど同じもの。

みなさん、こんにちは!

今日は面白い四字熟語、「同工異曲」についてお話しします。

「同じだけど、ちょっと違う」そんな状況を表すのがこの「同工異曲」。

じゃあ、さっそく一緒に詳しく見ていきましょう!

スポンサーリンク

「同工異曲」の意味と由来

「同工異曲」とは、外見は異なるものの、実質的には同じである、という意味を持つ四字熟語です。

直訳すると「同じ工夫を凝らして、異なる曲を作る」。

曲が違っても、同じテクニックや工夫が用いられている、つまり、形は違うけれど中身は同じ、という状況を表現します。

「同工異曲」の使い方

それでは、「同工異曲」を使った例文をご紹介しますね。

「彼の新作は前作と同工異曲で、一見違うストーリーでも核心部分は同じだった」

「ライバル会社の新商品も私たちの商品と同工異曲で、パッケージだけが少し違う」

書き取り問題

さあ、書き取り練習の時間です!

「彼の新作は前作と(どうこういきょく)で、一見違うストーリーでも核心部分は同じだった」

四字熟語クイズ

次に、クイズの時間です!

以下の選択肢から、「同工異曲」の意味に一番近いものを選んでみてくださいね。

  • A. 完全に一緒
  • B. 全く違う
  • C. 見かけは違うが、内容は同じ
  • D. 見かけも内容も違う

正解は・・・C. 見かけは違うが、内容は同じです!

まとめ

「同工異曲」について学んでみましたが、いかがでしたか?

同じ中身で見た目だけが違う、そんな状況を表現するのにピッタリの四字熟語です。

これを使って、日常の会話に少しスパイスを加えてみてはいかがでしょうか。

次回もまた新しい四字熟語を紹介しますので、お楽しみに!

 

やり直し四字熟語
スポンサーリンク
この記事を書いた人
レモン 先生

女性の応援、子育て女性のこれからなど、女性の応援ブログ記事のライター。歴史哲学読書好き。生活暮らし、スキルアップ、お悩みごとなど記事にまとめていきたいと思います。パソコン、スマホで字を書く機会が減りました。このブログでは、国語のお勉強お手伝い。やり直しの国語情報を提供します。よろしくお願いいたします。

レモン 先生をフォローする
レモン 先生をフォローする

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました