群盲評象(ぐんもうひょうぞう): 真実を見る目のない人が大勢集まっても、一部のことしか理解ができず、全体を把握できないこと。
「群盲評象」とは、限られた視点から物事を判断するために、全体の真実を見失うことを表します。
スポンサーリンク
群盲評象の意味と由来
群盲評象(ぐんもうひょうぞう)は、盲目の人々が象を触ってその形を評価する古代インドの寓話に由来します。
各々が象の一部分だけを触れ、全体の姿を理解できずに、それぞれが異なる解釈をしてしまいます。
この故事は、限定された情報や知識のみで全体を判断することの危険性を警告しています。
群盲評象を使った例文
会議での意見は群盲評象のようだった。参加者がそれぞれ異なる部分に焦点を当てており、問題の全体像を見失っていた。
書き取り問題
会議での意見は「(ぐんもうひょうぞう)」のようだった。参加者がそれぞれ異なる部分に焦点を当てており、問題の全体像を見失っていた。
四字熟語クイズ
次の四字熟語は何でしょうか?
- 多くの人が集まっても、全員が事実の一部しか捉えられず、問題の全体を理解できない状態を表す熟語です。
答え:群盲評象(ぐんもうひょうぞう)
まとめ
群盲評象は、多角的な視点から物事を考察する重要性を教えてくれる四字熟語です。
一面的な見解に固執することなく、広い視野で物事を捉えることの大切さを示しています。
コメント