自家製本

スポンサーリンク
自分で本を出版する・ワードDTP編・DIY産直出版のススメ

第3章01ワードでDTP

第3章・ワードでDTP 第二章までの基礎知識をふまえて、いよいよ実践に入ります。マイクロソフト・ワードは、言うまでもなくワープロ・ソフトです。そして、もっとも普及しているワープロ・ソフトです。ワープロ・ソフトは、一般に文書作成の道具であると...
自分で本を出版する・製本術編

あくり製本キット・5冊製本用【簡単製本術】

あくり製本キット・5冊製本用 ここまで、1冊づつの製本方法を解説してきました。身近な材料だけでこれだけの書籍が製本可能だと言うことがおわかり頂けたと思います。 ここからは、せっかく作った自分の本をもっと大量に製本して配布したり販売したりする...
自分で本を出版する・ワードDTP編・DIY産直出版のススメ

第3章02脚注・索引の作成【ワードDTP】

脚注の作成 本文と見出しが出来上がったところで、脚注の作成法を解説します。ワードには、「脚注」と「文末脚注」と二種類の脚注を作成することができます。本文と同じページに説明を挿入したり、同じページの最後に挿入するのが「脚注」です。「文末脚注」...
スポンサーリンク
自分で本を出版する・製本術編

自分で本を出版する・製本術編おわりに

おわりに 既存の出版流通業界に属さず、独自の出版方式を追求しています。出版と言う行為を個人のレベルまで低くして、出版文化の裾野が広がることを願って本書は作られたものです。 インターネットで自分の本屋を持ち注文をとり、その都度、製本しては発送...
自分で本を出版する・ワードDTP編・DIY産直出版のススメ

第3章03ページ設定【ワードDTP】

ページ設定 ページ設定とは、印刷に関する様々な設定をするところです。ここでは、書籍を印刷するための設定をします。A5版の縦書き印刷で一般的な書籍印刷になります。 「ファイル」→「ページ設定」で設定画面が出てきます。「用紙サイズ」タブを選択し...
自分で本を出版する・ワードDTP編・DIY産直出版のススメ

第3章04とびらの作成【ワードDTP】

とびらの作成 アウトライン機能とページ設定で書籍らしいレイアウトになりました。一般の書籍では、「本の構成・各部の名称」のところで図解したように、「まえがき」の前に「とびら」と言う本のタイトルを挿入しています。この「とびら」を作成します。  ...
自分で本を出版する・ワードDTP編・DIY産直出版のススメ

第3章05目次【ワードDTP】

目次 目次は、「とびら」、「まえがき」の次に挿入されています。その書籍の全体像を知る手がかりとして大変重要なものです。通常、私たちが本を購入するときは、まず題名で選び、気に入った本を手に取り、「まえがき」や「目次」を見ます。そこで、おおよそ...
自分で本を出版する・ワードDTP編・DIY産直出版のススメ

第3章06ヘッダー・フッターの活用・ノンブル、柱を付ける【ワードDTP】

ヘッダー・フッターの活用 一般的な書籍では、見開き二ページで、下の余白の外側にページ番号をつけるものが一般的です。これを、「ノンブル」と言います。また、それぞれのページ上部欄外に、今どこを読んでいるのかがわかるように、見出しを印刷してありま...
自分で本を出版する・ワードDTP編・DIY産直出版のススメ

第3章07縦書きに本文を統一する・挿入図の周囲に本文をまわり込ませる【ワードDTP】

縦書きに本文を統一する 縦中横 縦書きのレイアウトで仕上げようとするといろいろと読みにくいところが出てきます。例えば、「21世紀」という現象です。横書きで執筆しているときは問題がない部分も縦書きにしたとたんに数字だけ横を向いてしまう現象です...
自分で本を出版する・ワードDTP編・DIY産直出版のススメ

第4章印刷【ワードDTP】

第4章・印刷 ワードによる書籍レイアウト編集が終了したところで、こんどは印刷です。一般の書籍では、印刷所で綺麗に大量に印刷されますが、ここはDIY産直出版です。家庭用に普及しているインクジェット・プリンターを使わなければ、DIY産直出版とは...
スポンサーリンク
error: Content is protected !!